野球は、他のスポーツと比べて特殊なスポーツです。普段使わないような特殊な筋肉を使うため、レントゲン等の画像診断よりも各種徒手検査で身体の状態を確認しやすく、どこに問題があるかの判断は機械よりも手のほうがより繊細にわかります。

 

当院では、野球による腰痛、上肢下肢の痛み、投球やバッティングなどの一連の動作の違和感の解消、パフォーマンス向上のための脊柱バランス調整を行っています。

 

肩や肘などの患部だけを見るのではなく、股関節や肩甲帯、胸郭など、全体的なバランスを見ていきます。

野球に最適な体作りのお手伝いをして、再発予防とパフォーマンスの向上を一緒に目指していきます。

 

●試合に最高のコンディションで挑みたい

 

●痛めてしまったところをしっかり調整したい

 

●捻挫や肉離れをできるだけ早く治したい

 

当院では腰痛や投球時の肘や肩の痛みなどを解剖学的視点から観察し、身体や発育状況に合わせて施術を行っていきます。

筋肉の性質や関節の構造、筋筋膜での身体の運動行動などから、原因を導き出していきます。

 

軟部組織の損傷は病院のレントゲンではなかなかわかりません。レントゲンでは映らなかった野球肘や野球肩も、反復した動きでズレてしまっている骨を元に戻すことにより、軟部組織の修復を早めることが期待できます。

野球障害の原因は?


野球肘

野球肘になるのは、基本、投球のフォームに問題がある場合が多いです。

そして、もう1つ考えられているのが、神経伝達の問題とされています。

神経伝達が悪くなると自分の命令どおりに筋肉が働かなくなり、体も動かないという事になります。そのため結果的にはフォームが崩れ、肘に大きな負担がかかり、野球肘になってしまうのです。

野球肩・野球肘などの障害に悩まれている皆様、お一人おひとりに合った「治療」&「トレーニング指導」で改善させていきます。

 

野球肩

野球肩は、大きく分けて「ケガ(外傷)」からのものと「使いすぎ(オーバーユース)」によるものからに分けられます。

ケガの場合は、急にボールを投げたら肩に激痛が走った。ボールがなれなくなったというような症状がハッキリしている場合がほとんどです。具体的には、亜脱臼・関節唇損傷・鍵盤損傷などがあります。

使いすぎからによる、野球肩は、毎日毎日多くのボールを投げていると知らないうちに肩が痛くなってきたという具合です。特にピッチャーやキャッチャーといったボールを投げる頻度が多いポジションに多い症状です。

 

腰痛・ヘルニア

大きく分けて「ケガ(外傷)」からのものと「使いすぎ(オーバーユース)」によるものからに分けられます。

ケガの場合は、急にボールを投げたら肩に激痛が走った。ボールがなれなくなったというような症状がハッキリしている場合がほとんどです。具体的には、亜脱臼・関節唇損傷・鍵盤損傷などがあります。

使いすぎからによる、野球肩は、毎日毎日多くのボールを投げていると知らないうちに肩が痛くなってきたという具合です。特にピッチャーやキャッチャーといったボールを投げる頻度が多いポジションに多い症状です。